アメリカシロヒトリ(№54)

 春、秋の年2回、街路樹はじめ、庭園樹の葉に毛だらけの毛虫が発生することがあります。アメリカシロヒトリの幼虫です。戦後アメリカから東京に侵入した害虫です。5月中~6月と8月上~9月の年2回発生します。最初は網を張り、その中で集団生活をしていますが、脱皮を3回重ね4令幼虫になると1匹ずつ分散して葉を食害します。終令幼虫は、白くてふさふさした毛を多数つけていますが、刺毛は無く刺しません。秋に発生した幼虫は、蛹で冬を越します。成虫は、白色の蛾です。サクラ、ヤナギ、プラタナス、カキ、バラなど加害植物は百数十種にもなります。
 春の発生は発生時期が比較的そろっていますが、秋になるとバラバラと長期間にわたることが多くなります。
 防除は春が有効です。しかし、手入れの悪い街路樹や公園で発生し、民家へ飛来する例も多く、年2回の防除を余儀なくされることも多いです。
 この蛾は、不思議と人里離れた山の中では発生しません。山では天敵が多いためとも言われますが、アメリカシロヒトリの天敵であるアシナガバチ、スズメバチ、スズメ、ムクドリなどは街中でも結構見かけるのですが。
(*写真をクリックすると拡大されます)
▲アメリカシロヒトリ若令幼虫
▲アメリカシロヒトリ終令幼虫


ページトップへ