ツルナ(№387)

 数少なくなった八百屋さんの店先で、ツルナを見つけました。関西地方のスーパーではまず見られませんが八百屋さんには出ることがあるようです。
 ツルナはナデシコ目ハマミズナ科(ツルナ科)の雑草です。雑草といえば怒られるかもしれませんね。静岡県ではちゃんとしたハウスで栽培され、出荷されているそうですので。大手種苗会社の種子カタログにも1袋(約90粒)単位で販売されています。となるとれっきとした野菜ですね。
 高さ40~60cm、匍匐性の植物で葉は4~7cmの長さで菱形の様な形をしています。葉の表面には細かい粒状突起がありざらつくと同時に白く光って見えます。花は葉腋に付きますが花弁は無く、ガクが黄色く見えます。4月~11月まで咲きますが地味な花ですので注意してみないと見過ごすでしょう。果実は海流散布される数少ない植物の一つです。
 海岸の砂浜にはよく見られますが内陸では見ることはありません。野菜として栽培されていたのが逃げ出したのか、雑草だったのを栽培するようになったのかわかりませんが北海道南部以南の海岸で見られ、沖縄ではハマホウレンソウ、沖永良部ではハマチシャと呼ばれ英語で New Zealando
spinach(ニュージーランドホウレンソウ)と呼ばれるように各地で食用に供されているようです。栄養満点で胃炎にもよいそうですが蓚酸が多いため茹でて水に晒してから調理するのが良いようです。
(*画像をクリックすると拡大されます)
▲ツルナ
▲ツルナの花(黄色く花弁のように見えるのはガク)


ページトップへ