シロシタヨトウ(№534)

 霜が下りる12月の寒い朝、キャベツ畑でキャベツの葉を食べるイモムシを見付けました。シロシタヨトウの幼虫です。チョウ目ヤガ科のガの幼虫です。
 シロシタヨトウの成虫は、前翅長18~20mm、赤紫褐色で不明瞭な斑紋があり、後翅は灰白色の中型のガで後翅の色からシロシタヨトウと呼ばれています。
 幼虫は45mm程度に成長し気門に沿った黄白色の太い線が見られます。通常、成虫は年2~3回発生し5~6月と9月に見られます。写真の幼虫は間もなく土の中で蛹になり越冬するものと思われます。この幼虫は、きわめて多食性でその食草はキク科、シソ科、セリ科、アオイ科、マメ科、バラ科、ナデシコ科、ザクロ科、アブラナ科、ミソハギ科、スベリヒユ科、アヤメ科、アカザ科、タデ科、ネギ科などの他クワ科、ニレ科等の樹木をも食害することがあります。葉の裏に数十~数百の卵をかためて生み、若齢幼虫期は集団で食害しますが、3令以降は分散し、主として昼間は地下に潜み、夜間に食害するようになります。産卵数は多いのですが、天敵が多いのでしょうか、大発生することは少ないようです。
(*画像をクリックすると拡大されます)
▲キャベツを食害するシロシタヨトウ幼虫
▲キャベツを食害するシロシタヨトウ幼虫

homeへ


ページトップへ