ベニフキノメイガ(№300)

 家庭菜園や、ベランダでのプランター栽培などでよく見られる葉菜にアオジソ(オオバ)があります。ハーブ、添え物を始め栄養豊かな野菜としても重宝がられています。栽培も比較的簡単ですが、時々害虫の被害にあって栽培を諦めることがあります。
  順調に収穫できていたのに、突然新葉が枯れ、新芽にクモの糸のようなものが見られるようになることがあります。この被害の大部分はベニフキノメイガと呼ばれるノメイガの仲間の幼虫によるものです。この幼虫は若令では葉の表面にクモの巣状の巣を作り葉の表面を食害しますが、3令以降は葉を綴り老齢では葉を食べるだけでなく、葉柄(葉の柄)基部をかじるためその先の葉が枯れてしまい、被害が大きくなります。アオジソは生食することが多く、薬剤散布のやりにくい植物です。また手で捕殺しようとしても、動作が以外にすばやく衝撃を受けると落下し見付けるのが困難となりなかなか厄介な害虫です。
 成虫は翅の開長7~8mmの三角形をした小蛾で、シソ、エゴマだけでなくバジルやミントなどシソ科の植物の害虫として8~9月に多く発生し嫌がられる存在です。繭を作り、幼虫態で越冬するようです。
(*画像をクリックすると拡大されます)
▲ベニフキノメイガによるアオジソの被害
▲ベニフキノメイガ若令幼虫
▲終令幼虫


ページトップへ